忍者ブログ

人形の松江堂

いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新作・羽子板 入荷しました (^_^)/

 
こんばんは (^_^)
 
昨日は入荷が遅れていた羽子板を受け取りに春日部に行ってきました!!
 
 
大多数の人形店は手頃な値段の既製品を多く扱っているのですが、当店ではそういった羽子板は少ないんです。
 
 
羽子板を製作している工房に直接伺って生地・顔の表情・刺繍の柄・手に持つ小道具・髪飾りなどの細かい部分まで、こだわりを持って注文しています (^_^)v
 
 
今年も素敵なのが沢山出来ましたヨ!!
 
 
有名人のデザインした着物で作った羽子板も限定ですがありますよ (^_^)/
 
 
 
既製品と違って、ややお値段が高めになってしまいますが、見比べていただけたら、その違いを納得していただけますよ (^-^)
 
 
 一生に一度、お子さんが成人するまで禍(災い)・病気・怪我を羽(ハネ)返して守ってくれるお守りとして飾るモノですので、素敵な羽子板を飾ってくださいネ  (^_^)v 
 
 
 
 
こちらは帰りに春日部で食べた ブラウン製麺所 の 濃厚鶏塩ラーメン と 餃子 です (^O^)
 
チャーシューが鶏モモで濃厚な鶏のスープを堪能 ヽ(^o^)丿
 
オリジナルの食べるラー油で頂いた餃子も絶品でしたよ~
 
 
さらに、石窯焼きパンも買ってしまった・・・(^_^;)
 
 
 
食欲を抑えきれない人形屋店主でした (笑)

拍手[3回]

PR

秋の味覚 (^O^) ②

①の続きです (^_^)/
 
 
黒姫で新蕎麦を食べた後、街中が紅葉に彩られた 小布施 に!!
 
毎年、この季節が来るのを楽しみにしている小布施名物の新栗グルメです (^_^)v
 
 
小布施のメインストリート沿いにある 『栗の木テラス』 さん!!
 
 
店内はヨーロピアンな装飾で落ち着いた雰囲気です
(混んでなければ良いんですが・・・)
 
 
そして、ここの モンブラン が絶品なんですよ~ (^O^)
 
 
他の季節に食べても、普段口にするモンブランより、自然な甘みと風味が感じられて美味しいんですが、採れたての新栗で作られた、この時期のモンブランは栗の香りが口の中に広がり、さらに美味しいんですよ (^-^)
 
 
アールグレイと共に・・・(●^o^●) 
(紅茶類はポットなので2杯半くらいあるんですよ)
 
 
 
秋の味覚 と言いながら「いつでも食べられるモノじゃん!! 」と思われてしまいますが、旬である実りの季節にいただくと、普段よりも美味しいんですよ (^_-)
 
 
長めのお休みをいただいて、温泉やグルメを楽しんだので帰ってからの人形シーズンも元気いっぱいガンバリマス \(^o^)/
 
 
 
11/10から無休 9:30~19:00 OPEN 
(急な仕入れなどで早じまい等の時あり)
 
 
人形シーズンもよろしくお願いしますネ  松江堂店主

拍手[3回]

秋の味覚 (^O^) ①

今日は少し足を延ばして秋の味覚を味わいに行ってきました (^_^)/
 
 
長野の北部、新潟との県境に近い黒姫高原新蕎麦を食べに来ました。
 
 
この辺りで収穫される蕎麦は 『霧下蕎麦』 と呼ばれ昼夜の寒暖差が大きい為に霧が発生しやすく、その霧によって良質な蕎麦が育つのだそうです (゜o゜)
 
 
そして、こちらは 『手打ち蕎麦工房 若月』 さんの大ざる蕎麦  ヽ(^o^)丿
 
 
自分がアチコチと食べ歩きした中で 十割蕎麦 では味わい・香り・細さ・のど越し、そして満足できる量で NO.1 なんですよ!!
 
 
毎年、春と秋に食べに来てます (^_^;) 贅沢者って陰口は止めてくださいネ(笑)
 
今日は並んでいなかったので、待たずに美味しくいただけました (^O^)
 
 
来年は誰か一緒に行く人、募集しちゃおうかなぁ~ (^_-)
希望者お待ちしております・・・(笑)
 
 
 
書ききれなかったのでに続きます (^_^;)
 
 
こりゃぁ、太るな・・・松江堂店主でした(笑)

拍手[2回]

かおり風景100選 ②

前の記事の続きです (^_^)
 
 
 
草津温泉の有名な湯畑の流れ出しになっている所です (^_^;)
 
 
こちらは湯畑の隣にある共同浴場 白旗の湯 です
 
大きな湯船が二つあって片方がぬるめの45~46℃くらい(゜o゜)、もう一方が熱めの47℃くらい(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)かな草津の共同浴場の中では熱い方になります
 
 
こちらは 煮川の湯 です
 
18ヵ所ほどある共同浴場の中で自分の一番のお気に入りなんです ヽ(^o^)丿
 
建物の裏にある源泉から熱めの湯(46℃)がガンガン注ぎ込んでいて、湯船に身を沈めている時は温泉好きの自分には至福の時です (~_~;)
 
 
 
 
下の3枚は①の 大野屋さん と同じくお人形を買ってくださっている お食事処 松美さん の 鴨の柳川鍋定食 (舞茸てんぷらはオマケです)
 
 
 
金曜日に帰ります (^_^;)
 
 
松江堂店主でした

拍手[1回]

かおり風景100選 ①

11月に入って、いよいよ本業のお人形の販売が始まります (^_^;)
 
年末年始にお休みが取れるかもしれないのですが、5月5日まで無休営業になる為、シーズン前の最後の一休みに温泉に来ています ヽ(^o^)丿
 
店内の飾り替えが全然終わってないのに遊び行ってて良いのかな・・・?? (笑)
 
 
日本三名湯  かおり風景100選 にもなっている  恋の病 以外は全てが治ると云う 草津温泉 で自分の煩悩も洗い流せたらとやってきました (+_+)
 
 
と、言いつつも実は、もう20年あまり通っていまして、親しいお店やお人形を買っていただいている方もいるので、一足早いお年賀の挨拶をして参りました (^-^)
 
そんな中の一軒、温泉街にある、うなぎを扱う定食屋さん 
『大野屋』 さんに行って、うな丼とお蕎麦のセットをお昼に食べてきました!!
 
テレビの旅番組などでよく紹介される無料で温泉まんじゅうを配っているお店から近いですよ
 
 
大野屋さんには、二人の娘さんに三段飾りと親王飾りの2セットを買って頂いてるんですよ (^_^)v
 
2月頃に行くと飾られているので、草津に行かれる方がいたら、ぜひ立ち寄ってお食事しながら見てきてくださいネ (^_-)
 
 
 
明日は何を食べようかしら (^O^)
 
 
グータラしてる松江堂店主です(笑)

拍手[1回]

  

プロフィール

HN:
人形の松江堂マスター
性別:
男性
自己紹介:
人形の松江堂(しょうこうどう)
〒362-0063
埼玉県上尾市小泉1-10-11
TEL:048-781-3296
営業時間 9:30~19:00(不定休)
Copyright ©  -- 人形の松江堂 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]