忍者ブログ

人形の松江堂

いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑貨メインにリニューアルしました(^_^)v

本業の五月人形の片付けと来期の新作展示会などでかなり遅れていましたが、やっとこさ綺麗に飾れたんじゃないかと自画自賛(笑)
■■■
ガーゼタオル・手拭い・風鈴・チャイム・扇子・和小物・キラキラストラップなどを女性が好みそうなモノを選んで仕入れました(^_^;)
■■■
    
■■■
 
(店内の雑貨の写真をたくさんアップしました!! ホームページのトップ画面の『雑貨・小物の商品ページ』をクリックしてください)
■■■
■■■
ネココーナー金魚コーナーカエルコーナーといった風に別けて陳列していますので見やすくなっていると思います。
写真の 『ねこせっと』 はネコグッズが3つ入って1800円ちょうど消費税サービスなのでプレゼントにどうでしょう??
こちらは打ち上げられたネコちゃん花火になったガーゼタオルです!!
■■■
たまや~はアプリで入れたもので現物には入ってません(^_^;)
■■■
■■■
7月からは毎週、金・土・日・月の週4
時間はAM10:00~PM19:00で営業しますのでよろしくお願いします 
m(__)m

拍手[4回]

PR

レプリカを観たくて!! 岡崎城 ②

天守閣まで登って景色を堪能した後に、『家康館』と言う施設に入るとお目当てのレプリカ達がありました。
■■■
こちらは、徳川家康公の『大黒頭巾歯朶葉前立具足』です
こちらは①で紹介した本田忠勝公の甲冑・漆黒の鎧に鹿角の脇立、金箔押しの大数珠がカッコイイですね
ウチの店でも高額なのにこの鎧を模写した鎧が何本も売れてるんですよ(^_^)v
こちらは、ひこにゃんのモデルで滋賀県彦根城にある
井伊の赤備えの井伊直正公の鎧・金箔の貼られた脇立が目立ちます
最後に同じく徳川四天王の一人、榊原康政公の鎧
他が目立ち過ぎなので一番シンプル見えますね(笑)
■■■
本物ではないですが、甲冑の数々に魅了されました。

拍手[2回]

レプリカを観たくて!! 岡崎城 ①

京都から気合のオール下道で帰る決意を固め(ただの金欠です・・・)
■■■
そのまま、一気に帰るのもつまらないし、疲れるので一度観てみたかった鎧のレプリカが展示してある愛知県の岡崎城に立ち寄りました(^_^)/
お城の大手門をくぐると城内は公園になっていて家康ゆかりの像がいくつかあります。
この像は武田信玄に攻められ命からがら城に逃げ帰った時に絵師に書かせた絵を像にしたものです
(この時あまりの恐怖に馬上で脱糞をしたという話が有名ですネ)
その時、武田軍から家康を逃がす為に殿を努めたのが鹿角の兜の本田忠勝公です。
■■■
生涯、戦で一度も切られたことが無いと言われ、
■■■
愛用の槍、蜻蛉切(国宝の三槍の一つ)で武田軍を退けたことが、歌にも詠まれています。
■■■
「家康に過ぎたるもの二つ在り、唐の頭に本多平八」

拍手[3回]

京都グルメ 一乗寺ラーメンの行列店

京都は食べ物がお高い印象がありまして、
でもやっぱり京都に来たからにはと京グルメに行ってしまうので、
初めて京都のご当地 『一乗寺ラーメン』 にチャレンジしました。
■■■
なかでも、行列ができる人気店の 『高安』 に夕方開店直後に潜入しました(^_^)
ここは、限定の牛スジラーメンが人気なんですがお昼で売り切れ(>_<)
高安はからあげと一緒に食べるのが常識だと云うことで
ラーメン・からあげ3個・ライスお代わり自由が付いた 『からあげ定食』 注文しました
しばし、待っていると定食の登場です
トンコツの美味しそうな香りを打ち消すような巨大からあげが降臨(゜o゜)
カレー味で食欲中枢を完全破壊(笑)
ラーメン・からあげ共にかなりの旨さ(●^o^●)
ライスお代わり自由なのもうなづけます・・・(^_^;)
あんまりにも美味しかったから、からあげのお持ち帰りまでしてしまいました(笑)
地元にも、こんな店が欲しいと後ろ髪を引かれつつ京都を後にする人形屋店主でした。

拍手[5回]

清水坂でお買い物

漬物寿司でお腹満足してから本業に戻って、清水寺の近くの生地屋さんに行きました。
これは(゜o゜)といったモノはありませんでしたが、
買い物を済ました後に時間がまだあったので、久しぶりに清水坂をブラブラしてきました
何年か行かないと変わるもんですね・・・
新しい店がいくつも出来ていて、アチコチ見て歩いていたら写真の鳥居が現れました!!
くぐって行くと、わらび餅の喫茶店とおかめマークのおかき屋さんが・・・
■■■
試食したらアラっ美味しい
■■■
こちらをお土産に買うことにしました(^_^)/
■■■
もらえそうな人はお楽しみに(笑)
■■■
車中の熱さでダメにならないかだけが心配です(>_<)

拍手[3回]

  

プロフィール

HN:
人形の松江堂マスター
性別:
男性
自己紹介:
人形の松江堂(しょうこうどう)
〒362-0063
埼玉県上尾市小泉1-10-11
TEL:048-781-3296
営業時間 9:30~19:00(不定休)
Copyright ©  -- 人形の松江堂 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]