忍者ブログ

人形の松江堂

いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都グルメ 出町柳の漬物寿司

嵯峨野を後にしてお昼も過ぎていたので、何か食べようと思い、
つい先ほどあぶり餅を頂いたばかりですし、軽く食べられる店をと沢山チェックしてある店の中から
老舗京漬物 『田辺宗』 が蔵を改装して漬物料理を出している  『旬彩ダイニング 葵匠』
で漬物のお寿司を食べることにしました(^O^)
下鴨神社のすぐ、そばなので嵐山の方からだと正反対!! 急いで移動してランチタイムに間に合いました(^_^)v
外観からは想像も出来ないほど店内はモダンで落ち着いた雰囲気です
キャベツ・白菜・小茄子・牛蒡など、どれも美味しくてサラリと頂けました(^-^)
ランチセットにしたんですが、写真のお寿司だけでしたら1000円しないんですよ(゜o゜)
■■■
京都行く時があれば、ぜひ行ってみてください(^_-)

拍手[4回]

PR

京都 嵯峨野 清凉寺 ②

清凉寺の境内にある大文字屋で名物のあぶり餅をいただきました。
焼いて炙った香ばしい餅と白味噌のタレが合っていて何本でも食べられそうです(笑)

拍手[4回]

京都 嵯峨野 清凉寺 ①

続いて 『清凉寺』 です
ここには今回観てみたいと楽しみにしていた源氏物語の光源氏のモデルになった人の国宝の像があるんです。
ですが、残念(/_;)
4月5月10月の特別拝観の時だけだそうで、下調べとかしないで来てるから観られませんでした(>_<)
ですが、もう一つの国宝『釈迦如来像』は特別拝観していて観ることができました(^_^)
インドでお釈迦様が生きている時にそっくりに似せて作った像の一体を中国に修行に行っていた奈良・東大寺の僧が模写して日本に持ち帰ったモノなんだそうです。
元になった像は全て消失して世界で唯一残ってるモノなのでお釈迦様のお姿はここでしか見られませんね。
あと、こちらには豊臣秀頼のお墓もありますよ。

拍手[1回]

京都 嵯峨野 祇王寺 ②

そぼ降る雨の中、苔生した庭を観ていると心が休まりますネ(^_^;)
祇王と仏御前がこの地に寺を建てて余生を過ごされたのもわかりますネ。

拍手[2回]

京都 嵯峨野 祇王寺 ①

奈良から京都の嵯峨野に移動しました(^_^)
毎年、買い物するお店に行く前にお寺をいくつか巡りました!!
嵐山の北にあるひなびた雰囲気の 『祇王寺』 です
平家物語の中にも出てくるお寺で平清盛の寵愛を受けた
白拍子(今でいう舞妓でしょうか??)の祇王と仏御前が出家して過ごした処なんだそうです

拍手[2回]

  

プロフィール

HN:
人形の松江堂マスター
性別:
男性
自己紹介:
人形の松江堂(しょうこうどう)
〒362-0063
埼玉県上尾市小泉1-10-11
TEL:048-781-3296
営業時間 9:30~19:00(不定休)
Copyright ©  -- 人形の松江堂 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]