人形の松江堂
いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)
マル得情報のご案内です (`・ω・´)シャキーン
- 2016/03/23 (Wed) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
少しづつ陽が伸びて、
もう春がそこまでやってきてるのを感じますね ( ´ ▽ ` )ノ
もう春がそこまでやってきてるのを感じますね ( ´ ▽ ` )ノ
ウキウキして外歩きをしたくなります .+゚*。:゚+ヽ(*´∀`)ノ【春】
お彼岸の連休は皆さんお出掛けしたのかな⁇
初節句を迎える男の子の御家庭は、五月人形を探しに、
あちこちに見に行かれたんでしょうか?
大人が着られる陣羽織が屏風に付いていて、
サービスの子供用の陣羽織をお子様に着せて、
親子で一緒にお節句をお祝い出来ますよ〜 (*^▽^*)
しかも収納飾り台には大小太刀がついているんです (ノ゚0゚)ノ~
サービスの子供用の陣羽織をお子様に着せて、
親子で一緒にお節句をお祝い出来ますよ〜 (*^▽^*)
しかも収納飾り台には大小太刀がついているんです (ノ゚0゚)ノ~
軍勢を指揮する軍配も付いているので、
いつでも戦さに出陣できますよー(笑)
こちらの着用兜収納飾りをマル得価格でのご案内です
(; ゚ ロ゚)ナン! ( ; ロ゚)゚ デス!! ( ; ロ)゚ ゚トー!!
これから五月人形をお探しのお客様‼︎
人形の松江堂 に一度足を運んでみて下さいね ( ´ ▽ ` )ノ
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
OPEN 平日 10:00~19:00・土日祝 9:00~19:00
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
戦国の覇者 徳川家康公
- 2016/03/19 (Sat) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回は①②③と紹介した日ノ本一の兵 真田幸村公 の
最大の敵であり、三百年も続く天下泰平の世を築いた
徳川家康公 の鎧兜をいろいろと見せちゃいますネ d(@^∇゚)/
久能山東照宮所蔵
歯朶乃葉前立 大黒頭巾兜の甲冑
を模写したもっとも重厚感の漂う鎧です
兜も鎧も牛皮製なんですよ ( `ー´)ノ
兜飾りだと、こんな感じになります♪
特注の火縄銃をプラスすると上級になりますよ (`・ω・´) キリリッ
こちらは牛皮製の鎧より一回り小さくした合成皮革製の鎧
弓太刀ではなく竹細工のライトで一味違うお節句飾りに‼︎
こちらは小学生にあがるくらいまで被る事が出来る着用兜飾り
他の徳川家康兜とは、デザインが違いますが、
東京国立博物館所蔵 の 一ノ谷兜
源義経が平家を打ち破った鵯越の逆落としにあやかって壁に見立てた飾りが付いているんですよ (゜o゜)
他にもこんな兜飾りがあるんです (^o^)/
男の子の初節句は、
様々な困難に打ち勝ち強く出世する子に育つように、
天下人 徳川家康公 の鎧や兜を飾りましょう (p*・ω・)p
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
OPEN 平日 10:00~19:00・土日祝 9:00~19:00
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
今年のお節句の主役です (`・ω・´) キリリッ ③
- 2016/03/17 (Thu) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
①②に続いてまたまた
NHK大河ドラマの主人公『真田幸村』だよぉ〜 ♪(´ε`*)
NHK大河ドラマの主人公『真田幸村』だよぉ〜 ♪(´ε`*)
木彫りの鹿角に金箔を貼っていて、兜の下に敷いている
袱紗もベルベットのような起毛の生地に六文銭で
兜を引き立てています (;゚ロ゚)
こちらは収納の兜飾りです‼︎
屏風 には 六文銭、飾り台 には同じく亀甲模様 の中に 真田幸村公 の 花押 (かおう)※ がデザインされています w(*゚o゚*)w
※ 文などで本人が書いた事を明確にするサイン代わりの記号 ※
こちらは通常の兜飾りになります
一つ前の収納の赤い兜とは色違い
屏風 の 六文銭 は 螺鈿 (ラデン) 細工 になっており
リーズナブルにのに高級な印象を感じられます♪
真田と言えば赤備えですが、
こちらは紺糸で威したVerです Σ(Д゚;/)/…エエ!?
日ノ本一の兵 真田幸村公 は、カッコイイね〜 o(`・ω´・+o)
今年は真田イヤー
苦境や逆境に立たされても、徳川家康公の大軍に立ち向かった 真田幸村公 にあやかった甲冑を飾ってお子様の守り神にしましょう ∠(`・ω・´)/
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
OPEN 平日 10:00~19:00・土日祝 9:00~19:00
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
今年のお節句の主役です (`・ω・´) キリリッ ②
- 2016/03/15 (Tue) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
①に続いて
今回も 本年度のNHK大河ドラマの主人公『真田幸村』
の 鎧 を紹介するよ v(*´∀`*)v
今回も 本年度のNHK大河ドラマの主人公『真田幸村』
の 鎧 を紹介するよ v(*´∀`*)v
①で紹介した 鎧 とは
鹿角脇立のデザイン と 紺糸の威 が違いますね
三途の河の渡し賃 六文銭 の前立もバッチリ付いてます‼︎
馬上から 朱槍 を手に敵陣に突っ込んで行く死をも恐れぬ
赤備の真田幸村公 に 戦国ロマンを感じますね o(`・ω´・+o)
今年は真田イヤー
苦境や逆境に立たされても、大軍に立ち向かった
真田幸村公 にあやかった甲冑を飾って
お子様の守り神にしましょう ∠(`・ω・´)/
真田幸村公 にあやかった甲冑を飾って
お子様の守り神にしましょう ∠(`・ω・´)/
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
OPEN 平日 10:00~19:00・土日祝 9:00~19:00
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
今年のお節句の主役です (`・ω・´) キリリッ ①
- 2016/03/14 (Mon) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
三月も半ばなのに、冷たい雨で寒いですね… (´× ×`)
三途の河の渡し賃 六文銭 の前立を付け、
死をも恐れない真紅の甲冑で戦さ場を駆け抜けたんですね (゚Д゚)ホォー
死をも恐れない真紅の甲冑で戦さ場を駆け抜けたんですね (゚Д゚)ホォー
今年は真田イヤー
苦境や逆境に立たされても、大軍に立ち向かった
真田幸村公 にあやかった甲冑を飾って
お子様の守り神にしましょう ∠(`・ω・´)/
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
OPEN 平日 10:00~19:00・土日祝 9:00~19:00
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)