人形の松江堂
いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)
X'mas ニューアイテム②
- 2015/11/20 (Fri) |
- 和小物・季節小物・グッズなど |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
①の続きです(^^;;
今回は、X'masのガラス雑貨No.1になりそうなニューアイテムだよ(;゜0゜)
可愛いスノードームでーす*(^o^)*
スノードーム ツリー
スノードーム 天使 の2種類♪
な〜んだ普通じゃん…とPC&スマホ越しに呟いた、
そこのあなた ‼︎(☆ω☆*)
そこのあなた ‼︎(☆ω☆*)
LEDで何色にも光るんだ〜(*^▽^*)
このスノードームが、ビックリしちゃうプライスなんですよ (b'v`●)
今年のX'masは、スノードームでお部屋を
ムーディーにしちゃおう(/∀\*))キャハ♪"
ムーディーにしちゃおう(/∀\*))キャハ♪"
人形・雑貨の松江堂 パンダくんでした
OPEN 平日 10:00~19:00・土日祝 9:00~19:00
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
PR
X'mas ニューアイテム ①
- 2015/11/19 (Thu) |
- 和小物・季節小物・グッズなど |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回はX'masのニューアイテムを紹介するよ(^o^)/
鐘と雪の結晶の2種類♪
袋ネコサンタちゃんを乗せたり〜
すると、お部屋を可愛く飾れるよ( ^ω^ )
欲しくなったら松江堂に来てよね(笑)
X'mas ニューアイテム ② に続く・・・
人形・雑貨の松江堂 パンダくんでした
OPEN 平日 10:00~19:00・土日祝 9:00~19:00
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
破魔弓飾り
- 2015/11/15 (Sun) |
- 羽子板・破魔弓・その他日本人形 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
おはようございます (^o^)/
まぁ~そんな時こそ、商品紹介(笑)
今回は男の子の初正月に飾る破魔弓飾りです !!
平安時代に宮廷で、『鳴弦の儀』 と云う
弓矢を用いた魔除けの儀式が行われていました。
弓矢を用いた魔除けの儀式が行われていました。
そして江戸時代になると武家や町人など市民の間にも男の子の魔除けとして儀式を簡略化し破魔弓飾りをする習慣が広まりました。
矢の本数に意味があり、例えば四本では
東 『 青龍 』 家運隆盛・西 『 白虎 』 夫婦円満
南 『 朱雀 』 平安招福・北 『 玄武 』 繁栄長寿
と言って、東西南北・四方からの魔除けを意味しています。
最近は、さらに天・地 (台風や地震などの天災)からの魔除けを
願って矢を六本揃えた破魔弓が多くなっているようです。
こちらは、来年の大河ドラマの主人公が真田幸村だから
かな!? 真紅の破魔弓飾りです( ^ω^ )
これを飾れば、悪霊や災禍も寄せ付けませんよね(笑)
男の子が生まれて初めて迎えるお正月飾りに
破魔弓を飾りましょう(^^)
男の子が生まれて初めて迎えるお正月飾りに
破魔弓を飾りましょう(^^)
まだ早いとは思うでしょうが、五月人形はいかがでしょうか⁉︎
大量生産ではなく、製作数の少ない鎧を中心に早期予約を
受け付けています
受け付けています
写真は現存する甲冑を忠実に1/4サイズにしたモノです
上が上杉謙信公の飯綱権現腹巻胴具足
下が伊達政宗公の黒漆五枚胴具足
どちらも受注生産なので、売れてしまうと入荷困難な商品です‼️
お正月の破魔弓を見に来た際に、一緒にご予約しませんか⁉︎
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜とパンダくんでした
OPEN 平日 10:00~19:00・土日祝 9:00~19:00
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
OPEN 平日 10:00~19:00・土日祝 9:00~19:00
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
羽子板飾り
- 2015/11/13 (Fri) |
- 羽子板・破魔弓・その他日本人形 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは (^o^)/ 人形の販売が始まったんですが、
のぼり旗を出したばっかりで宣伝もほとんどしていないのに、
意外にもお客様がいらっしゃるのでビックリ !! (;゜0゜)
のぼり旗を出したばっかりで宣伝もほとんどしていないのに、
意外にもお客様がいらっしゃるのでビックリ !! (;゜0゜)
女の子が多いみたいで、すべて 羽子板のお客様でした (^^;;
皆さんは、羽子板って何故飾るか知っていますか⁇
羽子板は、女の子の初めて迎えるお正月の前に飾って、
大人になるまでのお飾りになります
大人になるまでのお飾りになります
無患子(むくろじ) という木の種に付けた羽根を羽子板で
打ち返すことによって、女の子の健康を願う魔除けの節句です
打ち返すことによって、女の子の健康を願う魔除けの節句です
(実際には節句用の羽子板で打ちませんが…)
無患子は子供が病を患わないと漢字で書くので、
羽根を打ち返すのは病を打ち返す・はね返すの意に繋がり、
魔除けになるんですね (^^)
羽根を打ち返すのは病を打ち返す・はね返すの意に繋がり、
魔除けになるんですね (^^)
松江堂の羽子板は、既製品や大量生産のモノではなく、
1本ごとにオリジナルをオーダーしていますので、
他店にはない素敵な羽子板ばかりですよ❗️
1本ごとにオリジナルをオーダーしていますので、
他店にはない素敵な羽子板ばかりですよ❗️
女の子が生まれたご家庭は、魔除けに羽子板を飾りましょう
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
OPEN 平日 10:00~19:00・土日祝 9:00~19:00
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)
5/5まで無休営業(年末年始除く)
(配達などにより、少しOPENが遅れる場合がございます)