人形の松江堂
いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)
花粉がスゴイねぇ~(+o+)
- 2014/04/05 (Sat) |
- 和小物・季節小物・グッズなど |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こ~ん~に~ち~は~(+o+)
ひ~さ~し~ぶ~り~で~す~ネ~
竹林から街に出てきて、ついにボクにも花粉の魔の手が・・・
ティッシュが足りないよぉ~(>_<)
おぉ・・・人形の松江堂店内に可愛いマスクがあるから一つ拝借しちゃおうっと(笑)
大人の女性が付けられるMサイズ
子供もバッチリのSサイズ
スイーツ柄やミツバチさん !!
ロボットにマリン柄なんかもありますよ (^_^)/
人気があって、残り僅かだったんですが、追加のマスクが
入荷しました
両サイズとも300円 +税で販売中♪♪♪
こちらは五月の端午の節句の雑貨です
ちりめんやガラスや和紙などで作られた雑貨が所狭しと
飾られていますよ (ホントは少しなんだけどネ (^_^;))
雑貨の方も見に来てくださいぇ~
人形の松江堂の雑貨マスコットの鼻垂れパンダ
でした(>_<)
PR
ちょっとだけよ~ ちりめん雑貨のご紹介!!
- 2014/03/23 (Sun) |
- 和小物・季節小物・グッズなど |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
そりゃあ~!!!!
えいやぁ~!!!!!!
おりゃあ~!!!!!!!!
いよいよ、人形の松江堂・雑貨マスコットの
ボクも元服と相成りました (^o^)丿
しばらくのお休みで槍と火縄銃の修業をしていたので、
腕が鳴るぜぇ~(^O^) (徳川方の東軍だぜぇ~)
んっ!! なんだこれは・・・
ち・り・め・ん・雑・貨 (゜o゜)
出陣じゃないのかぁ~ (>_<)
良く見たら、ちりめんパスケース じゃないか~
やや !! こちらは髪留めのコンコルド (^-^)
カラフルで可愛いなぁ・・・(*^_^*)
こっちは、丸型の ピアス だぁ~ (^_-)-☆
和柄のちりめんがアクセントの小さな懐中時計
もあるのかぁ~ (^-^)
春の新作雑貨が沢山では、ないけど人形の松江堂
にも入荷してきてるんだよ(^O^)
近いうちに、紹介するから待っててネ
初陣を控えて、修行に余念がない
雑貨マスコットのパンダくんでした!!
こんな、買い方もありますよ(^_-)-☆
- 2014/02/20 (Thu) |
- 三月・ひな人形 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは (^_^)
雪にならなくてよかったですネ (^_^;)
毎週のように降られると、雪をかく範囲が広いから
大変デス (>_<)
さて、今回は通常とは少し違う買い方をされたお客様の
お雛様を紹介しますね!!
なんだぁ~普通の立雛じゃないかって印象ですよネ (^_^.)
ですが、こちらは立雛と後ろのお花と足元に敷いたレースのスカーフだけでご購入いただいたんです!!
何故?? そんな買い方を・・・と申しますと
上に 男の子 がおりまして、その時のお節句で買った兜飾りの台と屏風が、写真のモノと大きさが同じで配色も黒と赤を反対にするとほぼ同じようなデザインなんです (゜o゜)
お道具を付けていないので、寂しくなってしまう飾りなんですが、レースのスカーフを足元に敷くことにより、上品な感じになりましたネ (^-^)
咲月ちゃん!!
初節句おめでとうございます (^_^)/
お兄ちゃんの台と屏風に乗せたお雛様のお写真、
見せてくださいネ~ (^_-)
続いても立雛の親王飾りです (^-^)
こちらも、一見すると普通の飾りなんですが・・・
こちらをお買い上げいただいたお客様のお孫さんは
男の子と女の子の双子ちゃんなんです (゜o゜)
殿と姫以外のお道具類と台・屏風を双子の男の子
にも使い、兜や鎧をを乗せた時におかしくならないようにと、
店内でお客様といろいろと相談いたしまして、このセットになさいました
希羽ちゃん!!
初節句おめでとうございます \(^o^)/
五月の鎧兜が並びましたら利彰くんのお節句も
お待ちしております (^_^;)
同じ台・屏風を男の子と女の子で利用すれば、
お節句後に収納する時に箱の数が少ないので、
終いやすいですし、何と言っても台・屏風の価格分
安く買えるので経済的です (^_^)v
浮いた金額をメインのお雛様や鎧兜に足して、
より素敵なお品物を買うということも出来ますしね
いろいろな買い方やご予算に応じての買い方などの、
ご相談受けていますので、お気軽に人形の松江堂に
足を運んでみてくださいネ
お雛様もあと少し!!
最後までガンバルぞー\(^o^)/
人形の松江堂店主でした
雪にならなくてよかったですネ (^_^;)
毎週のように降られると、雪をかく範囲が広いから
大変デス (>_<)
さて、今回は通常とは少し違う買い方をされたお客様の
お雛様を紹介しますね!!
なんだぁ~普通の立雛じゃないかって印象ですよネ (^_^.)
ですが、こちらは立雛と後ろのお花と足元に敷いたレースのスカーフだけでご購入いただいたんです!!
何故?? そんな買い方を・・・と申しますと
上に 男の子 がおりまして、その時のお節句で買った兜飾りの台と屏風が、写真のモノと大きさが同じで配色も黒と赤を反対にするとほぼ同じようなデザインなんです (゜o゜)
お道具を付けていないので、寂しくなってしまう飾りなんですが、レースのスカーフを足元に敷くことにより、上品な感じになりましたネ (^-^)
咲月ちゃん!!
初節句おめでとうございます (^_^)/
お兄ちゃんの台と屏風に乗せたお雛様のお写真、
見せてくださいネ~ (^_-)
続いても立雛の親王飾りです (^-^)
こちらも、一見すると普通の飾りなんですが・・・
こちらをお買い上げいただいたお客様のお孫さんは
男の子と女の子の双子ちゃんなんです (゜o゜)
殿と姫以外のお道具類と台・屏風を双子の男の子
にも使い、兜や鎧をを乗せた時におかしくならないようにと、
店内でお客様といろいろと相談いたしまして、このセットになさいました
希羽ちゃん!!
初節句おめでとうございます \(^o^)/
五月の鎧兜が並びましたら利彰くんのお節句も
お待ちしております (^_^;)
同じ台・屏風を男の子と女の子で利用すれば、
お節句後に収納する時に箱の数が少ないので、
終いやすいですし、何と言っても台・屏風の価格分
安く買えるので経済的です (^_^)v
浮いた金額をメインのお雛様や鎧兜に足して、
より素敵なお品物を買うということも出来ますしね
いろいろな買い方やご予算に応じての買い方などの、
ご相談受けていますので、お気軽に人形の松江堂に
足を運んでみてくださいネ
お雛様もあと少し!!
最後までガンバルぞー\(^o^)/
人形の松江堂店主でした
今年は軍師でカッコよく (^_^)v
- 2014/02/18 (Tue) |
- 和小物・季節小物・グッズなど |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
みんな!! 元気ぃ~\(^o^)/
ボクは、寒いのへっちゃらなんだけど、店主が雪かきで
腰を痛めておじいちゃんみたいになってるよ(笑)
今回は、入荷したばかりの戦国武将Tシャツを紹介しちゃうネ (^_^)/
最初のTシャツは今年の大河ドラマでV6の岡田君が演じている羽柴秀吉を天下統一に導いた 軍師・黒田官兵衛 の
渋い1枚です (゜o゜)
これを着たら頭よく見えるかなぁ~(笑)
続いては、同じく秀吉に仕え、若くして天才と謳われた
もう一人の 軍師・竹中半兵衛 です
様々なドラマなどで 美男子 (今年の大河では谷原章介) が
演じているだけあって、こちらのイラストも
クールなイケメン に描かれていますネ (^-^)
最後は、戦国時代!!
固い友情で結ばれ、関ヶ原で共に戦った二人の武将
石田三成と大谷吉継の1枚
大一 大万 大吉 の金の旗印がロマンをかきたて、
歴女さんには垂涎のTシャツだよネ (^_^)/
ボクは、この二人のTシャツが一番のお気に入りなんで、暖かくなったら着るのが楽しみだよぉ
こんな武将勢揃いのモノもありますよ (^_-)-☆
それ以外にも、真田幸村 前田慶次 織田信長 など
あるから、興味がある人は、お店に見に来てネ(^-^)
各種雑貨の新しいカタログが届いてどれを仕入れようか頭を悩ませているパンダくんでした(笑)
こんなお雛様もあるんですよ (゜o゜)
- 2014/02/17 (Mon) |
- 三月・ひな人形 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この写真のお雛様を見て、何か違いを感じませんか??
そうなんです!!
こちらの殿と姫にはアニマル柄の衣装が
使われているんです (゜o゜)
姫はヒョウ柄・殿は虎模様になっています
アニマル柄は、ちょっとなぁって敬遠なさる方もいるかと
思いますが、起毛で温かみのある衣装にレースやビーズが
施されて、すごく素敵なんです!!
殿の頭に乗った冠などはプラチナ箔
良く見ると、屏風にもヒョウ柄が使われているんです(^_^)
一目見て気に入ったお客様が、昨年のクリスマス前に
予約してくださいました(^_^)v
お雛様の飾りに合うお花が無かったので、
ウチのお店でプリザーブドフラワーとスワロフスキーを
使い作ってみました (^_^)/
思っていた以上の良い出来栄えにお客様も
喜んでくださいましたよ\(^o^)/
未依菜ちゃん!!
初節句おめでとうございます(^o^)
オシャレなおばあちゃまが、とてもモダンなお雛様
を選んでくれましたよ
毎年飾るのが楽しみですネ (^-^)
さぁ~、お雛様はラストスパート!!
まだまだ、良い衣装のモノがありますよ(^_-)-☆
人形の松江堂店主でした
(早く腰痛治って欲しい)