人形の松江堂
いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)
カテゴリー「羽子板・破魔弓・その他日本人形」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2017.11.22 羽子板 は 女の子 の 魔除け の御護り です ♫
- 2017.11.19 男の子は、『 破 魔 弓 』を飾りましょう!
- 2016.12.18 羽子板・破魔弓 は用意されましたか⁇ (๑˘ ˘๑)
- 2016.12.09 破魔弓飾り (壁掛け)
- 2016.12.01 オリジナル羽子板あれこれ (∩˃o˂∩)♡ ④
羽子板 は 女の子 の 魔除け の御護り です ♫
- 2017/11/22 (Wed) |
- 羽子板・破魔弓・その他日本人形 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
女の子 が生まれると
雛人形 と供に飾ると良い とされているのが、
『 羽子板 』 です‼︎
羽子板 は、初めて迎える お正月 の前 (12月初め頃) に飾って
成人 するまで、女の子 の 無病息災 の 御護りとして飾ります。
無患子 (むくろじ) という
大木の種 に付けた 羽根 を 羽子板 で打ち返す ことによって、
女の子 の 健康 を願う 魔除け の節句です
(実際には節句用の羽子板で打ちませんが…)
無患子 は 『子供が病を患わない』 と漢字で書くので、
羽根 を 打ち返す のは 病を打ち返す・はね返す の意 に
繋がり、 魔除け になるんですね (^^)
松江堂 では、羽子板職人の工房 にて、店主自らが、
お顔の向きや表情・
頭に付ける髪飾り・
左右の生地の組み合わせ・
手持ち道具・
羽子板バックの柄
などなど、それ以外の細かい部分にもこだわって製作を
依頼した オリジナルの羽子板 になります!!
女の子 が生まれた ご家庭 は、
魔除け に 羽子板 を飾りましょう ♫
人形・雑貨 の 松江堂 店長ぉ〜 でした♪
OPEN 10:00〜19:00
5/5まで無休の予定 (年末年始除く)
#松江堂 #人形の松江堂
#破魔弓 #羽子板 #魔除け
PR
男の子は、『 破 魔 弓 』を飾りましょう!
- 2017/11/19 (Sun) |
- 羽子板・破魔弓・その他日本人形 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
男の子 が生まれると、
お正月に 『 破 魔 弓 』 を と言われたりすると思います。
『 破 魔 弓 』 は、
生まれた 男の子 が、初めて迎える お正月 の前 (12月初め頃)
に飾って、
その子が成人するまで、 災い・怪我・病 などから 身を護る 『魔除け』 として飾るモノです‼︎
平安時代に宮廷で 『鳴弦の儀』 と云う 弓矢 を用いた
『魔除け』 の儀式が行われていました。
江戸時代に武家や町人など市民の間にも 男の子 の
『魔除け』として儀式を簡略化した
『破魔弓飾り』 をする習慣が広まりました。
矢の本数 に意味があり、
例えば 四本 では
東 『 青龍 』 家運隆盛
西 『 白虎 』 夫婦円満
南 『 朱雀 』 平安招福
北 『 玄武 』 繁栄長寿
と言って
東西南北・四方 からの 『魔除け』を意味していて
最近は、さらに 天・地 (台風や地震などの天災) からの
『魔除け』を願って矢 を 六本 揃えた『 破 魔 弓 』
が多くなっているようです。
日々の 『魔除け』として、男の子 が毎日通ったり
過ごしたりする所に飾ると常に護ってくれますよ (^^)
男の子 が生まれて初めて迎えるお正月飾りに
『 破 魔 弓 』 を飾りましょう
人形・雑貨 の 松江堂 店長ぉ〜 でした♪
OPEN 10:00〜19:00
5/5まで無休の予定 (年末年始除く)
#松江堂 #人形の松江堂
#破魔弓 #羽子板 #魔除け
羽子板・破魔弓 は用意されましたか⁇ (๑˘ ˘๑)
- 2016/12/18 (Sun) |
- 羽子板・破魔弓・その他日本人形 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今年もあと2週間ですね (*'ω'*)
今年、お子さん が生まれたお家では、
お正月 の お節句飾り は用意されましたか⁉︎
生まれた 女の子 の
日々の 魔除け としてお正月の前から飾る
『 羽子板飾り 』
羽を打ち返す 『羽子板』 を飾って、災 や 病 をはね返して
女の子 の健康を守りましょう ♪
こんな メルヘンチック なのもありますよ (笑)
そして生まれた 男の子 の日々の 魔除け として飾る
『 破魔弓飾り 』
矢の本数 に意味があって、例えば 4本 では 東西南北
の 魔を除ける と云います 災 や 病 を 魔除けの矢 で
追い払って、男の子 の健康を守りましょう ♪
早期予約 で お雛様 と 五月人形 も飾られていますよ!!
真田カラー の 赤 で飾っています (๑•̀ㅁ•́๑)✧
( ホントは お雛様 の 毛氈 に飾ったから 赤 なんですけどね…笑 )
店頭に 福袋 を並べましたー (´∀`)
今年は、ネコ 以外に 雑貨・和雑貨・ちりめん小物 の 福袋 も用意したので、子供いないから関係無いって方も、
ぜひ来店くださいネ‼︎
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
年末年始を除いて5/5まで無休営業
OPEN 平日10:00〜19:00 土日祝 9:00〜19:00
※ 配達などにより多少OPENが送れる場合があります ※
破魔弓飾り (壁掛け)
- 2016/12/09 (Fri) |
- 羽子板・破魔弓・その他日本人形 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
12月も2週目になりましたが、
『 破魔弓 』はご用意されましたか⁇
端午の節句 に飾る 五月人形 (鎧・兜) だけではなく
破魔弓飾り も一緒にして飾るとより
男の子 を 護ってくれる と云われてるんですよ (•̀ᴗ•́)و
今回は、置く所がないって方にオススメの
壁掛け飾り を紹介します‼︎
焼杉の板 に 弓 と 破魔矢 が1本 付いたモノです ‼︎
全体に 金 を散らした 白木の板 に
同じく 弓 と破魔矢 が1本 のモノです ‼︎
写真以外には、黒塗で赤く縁取りをした
破魔矢 が 2本 のモノもありますよ ( ´∀`)
『 破魔弓 』は 男の子 が 初めて迎えるお正月 の前
(12月初め頃)から飾ります‼︎
日々の 魔除けとして、男の子 が毎日通ったり過ごしたり
する所に飾ると常に護ってくれますよ (^^)
生まれた 男の子 がすくすくと健康に過ごせるように、
病 や 怪我 や 災 から護る『破魔弓』を飾りませんか?
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
年末年始を除いて5/5まで無休営業
OPEN 平日10:00〜19:00 土日祝 9:00〜19:00
※ 配達などにより多少OPENが送れる場合があります ※
オリジナル羽子板あれこれ (∩˃o˂∩)♡ ④
- 2016/12/01 (Thu) |
- 羽子板・破魔弓・その他日本人形 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回の 羽子板 は、ウチのお店の中で1番 の出来映えだと
自画自賛 の一本ですよ ー ‼︎ (๑♡ꇴ♡๑)*೨⋆*✩
赤い着物 には、
様々な色合いの 梅 が大きめの 金彩刺繍 で描かれていて、
とっても 豪華な 仕上がりになっています ゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
白の着物 には 濃淡 の異なった 紫糸の刺繍 で、
スミレ桜 を描いています (◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
手元の 紐 には、2連のパール付き の
装飾チェーンさがり でより 大人っぽく しました‼︎
お顔は、可愛い口元に色香のある目元 の お顔 を選びました❣️
本柘植 (ほんつげ) の 櫛 (くし) と 簪 (かんざし) 、
赤い縮緬 を結んだ パールさがり 、つまみ細工 の花、
首元の生地にも 桜の刺繍 を入れています ( ღ'ᴗ'ღ )
※本パールではありません※
板のバック は、ピンクベースの 雪輪桜 で、
全体を引き立たせられたのではないかなと思います (*´ω`*)
この 羽子板 も 限定1本‼︎
号数は 大きめの 16号 になります…
成人式 の時に、手に持って写真に撮ってもらえるような
素敵な 羽子板 ですよ (⑅˃◡˂⑅)
女の子 が大人になるまでの日々の 魔除け として、
羽子板 を飾りませんか⁉︎ (*´꒳`*)
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
年末年始を除いて5/5まで無休営業
OPEN 平日10:00〜19:00 土日祝 9:00〜19:00
※ 配達などにより多少OPENが送れる場合があります ※