人形の松江堂
いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)
カテゴリー「五月人形・鎧・兜・こいのぼり」の記事一覧
『 不 知 火 』
- 2018/03/31 (Sat) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
白銀 の 小札 に 正絹 の 白糸 で 仕上げた
高級感 漂う 大鎧 雄山作『 不知火 』
兜 の中央には、双龍 の 金物 が付いていて、
強さも感じさせます
白ベース に 菖蒲 流水 が描かれた 屏風
和紙 に 箔 を散らした 雲柄 の 飾台
槍 も付いた 豪華な弓太刀 を両脇に飾って
華やかなセット にしました❗️
当店では、台・屏風・弓太刀など
お客様の好み や 御予算 に合わせて 自由 に 組み替えて
オリジナルセット を 作れますよ
※ 但し、店内にある物同士での交換なので在庫がある限りになります ※
飾るスペース が無いから 兜 だけで飾りたいって方には、
単品販売 も大丈夫なので、お気軽にお声掛けしてくださいね (^^)
初節句 を迎える 男の子 がいる
『 おじいちゃん・おばあちゃん 』
『 お父さん・お母さん 』‼️
岩槻 や 鴻巣 に行く前に、
『 人形の松江堂 』に足を運んでくださいネ (๑˃̵ᴗ˂̵)
人形・雑貨 の 松江堂 店長ぉ〜 でした♪
OPEN 10:00〜19:00
5/5まで無休の予定
#松江堂 #人形の松江堂
#上尾市 #人形 #ひな人形 #五月人形
#鎧 #兜 #子供大将 #甲冑
#鯉のぼり #こいのぼり #
#雄山 #龍 #
#雄山 #不知火
『 政宗参上 』
- 2018/03/24 (Sat) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
合戦 なら ボク に任せろ‼︎
片刃槍 を 片手 に 颯爽 と登場 \( 'ω')/
とっても可愛い 政宗くん
鎧 や 兜 は、怖くて飾れないって言う ママさん
こんな 大将飾り なら、可愛くって お節句 だけでなく、
お部屋のインテリア として1年間飾れちゃうね ♬
戦国時代 、武将達が 己の身を守る為 に着用した
甲冑 に準えて、 男の子 が大人になるまで、
怪我 や 病気 から護る 『 魔除け 』 として
鎧 や 兜 を飾るのが、 五月人形 です‼︎
生まれた 男の子 が初めて迎える
端午の節句 (5月5日のこどもの日) に、
初節句 を祝って、 五月人形 を飾りましょう
ウチのお店は、 鎧 や 兜 を お好きな 台・屏風 に飾り替えたり、
両側に飾る 弓太刀 を 火縄銃 や 幟旗 などに
〝自由 に 交換〟が出来るので、お客様 の好み
や 御予算 に応じた セット することが出来ますよー (*´-`)
※ 但し、店内にある物同士での交換なので在庫がある限りになります ※
今シーズンは、店内展示の在庫品のみになりますが、
甲冑 の トップメーカー 『 雄山 』 と 『 忠保 』 の
鎧・兜 を かな〜りお得な価格 にて、販売いたします❗️
軽い素材で作られた 格安の五月人形 とは違う
重厚感 や 光沢 のある 鎧・兜 を 初節句の御自宅 に
飾ってみませんか⁇
初節句 を迎える 男の子 がいる
『 おじいちゃん・おばあちゃん 』
『 お父さん・お母さん 』‼️
岩槻 や 鴻巣 に行く前に、
『 人形の松江堂 』に足を運んでくださいネ (๑˃̵ᴗ˂̵)
人形・雑貨 の 松江堂 店長ぉ〜 でした♪
OPEN 10:00〜19:00
5/5まで無休の予定
#松江堂 #人形の松江堂
#上尾市 #人形 #ひな人形 #五月人形
#鎧 #兜 #子供大将 #甲冑
#鯉のぼり #こいのぼり #
#伊達政宗 #政宗参上
#子供大将 #もののふ童
#壹三 #雄山
『 着用兜 』
- 2018/03/23 (Fri) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
男の子 なら誰でも飾ってある 鎧兜 を身に付けたり、
太刀 を持って チャンバラ遊び (死語かな…) をしたり
してみたい、もしくはした事がある のではないですか⁈ (´∀`)
今回、紹介する 兜 は、幼稚園くらいまで被る事が出来る
着用の兜 です (^∇^)
大人用 の 陣羽織 が付いた
親子でお節句を楽しめるセット (*^◯^*)
戦国武将 の 兜 をモチーフにした 着用兜 もあります ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
お値段の割に、飾った時の見栄えがするから、
男の子のお節句 には、とっても良いですよ ♬
戦国時代 、
武将達が 己の身を守る為 に着用した 甲冑 に準えて、
男の子 が大人になるまで、 怪我 や 病気 から護る
魔除け として 鎧 や 兜 を飾るのが、 五月人形 です‼︎
生まれた 男の子 が初めて迎える
端午の節句 (5月5日のこどもの日) に、
初節句 を祝って、 五月人形 を飾りましょう
ウチのお店は、 鎧 や 兜 を お好きな 台・屏風 に飾り替えたり、
両側に飾る 弓太刀 を 火縄銃 や 幟旗 などに
〝自由 に 交換〟が出来るので、お客様 の好み や 御予算 に
応じた セット することが出来ますよー (*´-`)
※ 但し、店内にある物同士での交換なので在庫がある限りになります ※
今シーズンは、店内展示の在庫品のみになりますが、
甲冑 の トップメーカー 雄山 と 忠保 の 鎧・兜 を
かな〜りお得な価格 にて、販売いたします❗️
軽い素材で作られた 格安の五月人形 とは違う
重厚感 や 光沢 のある 鎧・兜 を
初節句の御自宅 に飾ってみませんか⁇
初節句 を迎える 男の子 がいる
『 おじいちゃん・おばあちゃん 』
『 お父さん・お母さん 』‼️
岩槻 や 鴻巣 に行く前に、
『 人形の松江堂 』に足を運んでくださいネ (๑˃̵ᴗ˂̵)
人形・雑貨 の 松江堂 店長ぉ〜 でした♪
OPEN 10:00〜19:00
5/5まで無休の予定
#松江堂 #人形の松江堂
#上尾市 #人形 #ひな人形 #五月人形
#鎧 #兜 #子供大将 #甲冑
#鯉のぼり #こいのぼり #
#徳川家康 #上杉謙信
#着用兜 #着用兜飾り
『 日本の関羽 』
- 2018/03/20 (Tue) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
朝鮮出兵 の際の 虎退治 の逸話で
有名な猛将 加藤清正公
柴田勝家軍 との戦いで
賤ヶ岳の七本槍 の一人 として名を上げ、
熊本城 などを作った 築城術 の名手
髭をたくわえ、長槍を手に敵を倒す姿が 三国志 の 関羽 のイメージ で、強く義理堅い武将 ですね‼︎
戦国時代 、武将達が 己の身を守る為 に着用した 甲冑 に準えて、
男の子 が大人になるまで、 怪我 や 病気 から護る 魔除け
として 鎧 や 兜 を飾るのが、 五月人形 です‼︎
生まれた 男の子 が
初めて迎える 端午の節句 (5月5日のこどもの日) に、
初節句 を祝って、 五月人形 を飾りましょう
ウチのお店は、
鎧 や 兜 を お好きな 台・屏風 に飾り替えたり、
両側に飾る 弓太刀 を 火縄銃 や 幟旗 などに
〝自由 に 交換〟が出来るので、
お客様 の 好み や 御予算 に応じた セット することが出来ますよー (*´-`)
※ 但し、店内にある物同士での交換なので在庫がある限りになります ※
今シーズンは、店内展示の在庫品のみになりますが、
甲冑 の トップメーカー 雄山 と 忠保 の
鎧・兜 を かな〜りお得な価格 にて、販売いたします❗️
軽い素材で作られた 格安の五月人形 とは違う
重厚感 や 光沢 のある 鎧・兜 を
初節句の御自宅 に飾ってみませんか⁇
初節句 を迎える 男の子 がいる
『 おじいちゃん・おばあちゃん 』
『 お父さん・お母さん 』‼️
岩槻 や 鴻巣 に行く前に、
『 人形の松江堂 』に足を運んでくださいネ (๑˃̵ᴗ˂̵)
人形・雑貨 の 松江堂 店長ぉ〜 でした♪
OPEN 10:00〜19:00
5/5まで無休の予定
#松江堂 #人形の松江堂
#上尾市 #人形 #ひな人形 #五月人形
#鎧 #兜 #子供大将 #甲冑
#鯉のぼり #こいのぼり #
#加藤清正 #清正
#賤ヶ岳の戦い #賤ヶ岳の七本槍
#虎退治 #熊本城
『 天下泰平 』
- 2018/03/18 (Sun) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
天下分け目の合戦 を制し、
後に 300年余 の 泰平の世 を築いた 徳川家康公
関ヶ原の合戦 の前、
夢枕 に 武装した 大黒様 が現れたことから
甲冑師に作らせたと云われる
歯朶前立大黒頭巾形兜 (しだまえたてだいこくずきんなりかぶと)
久能山東照宮所蔵 の 徳川家康公 の 具足 を
牛皮 を用いて模写した 渋味のある 鎧飾り です‼︎
やっぱり 初節句 には、 天下を取った 武将 にあやかって、
徳川家康公 を飾りませんか? ٩( 'ω' )و
戦国時代 、武将達が 己の身を守る為 に着用した
甲冑 に準えて、 男の子 が大人になるまで、
怪我 や 病気 から護る 『 魔除け 』 として
鎧 や 兜 を飾るのが、 五月人形 です‼︎
生まれた 男の子 が
初めて迎える 端午の節句 (5月5日のこどもの日) に、
初節句 を祝って、 五月人形 を飾りましょう
ウチのお店は、
鎧 や 兜 を お好きな 台・屏風 に飾り替えたり、
両側に飾る 弓太刀 を 火縄銃 や 幟旗 などに
〝自由 に 交換〟が出来るので、
お客様 の 好み や 御予算 に応じた セット することが
出来ますよー (*´-`)
※ 但し、店内にある物同士での交換なので在庫がある限りになります ※
今シーズンは、店内展示の在庫品のみになりますが、
甲冑 の トップメーカー 雄山 と 忠保 の
鎧・兜 を かな〜りお得な価格 にて、販売いたします❗️
軽い素材で作られた 格安の五月人形 とは違う
重厚感 や 光沢 のある 鎧・兜 を
初節句の御自宅 に飾ってみませんか⁇
初節句 を迎える 男の子 がいる
『 おじいちゃん・おばあちゃん 』
『 お父さん・お母さん 』‼️
岩槻 や 鴻巣 に行く前に、
『 人形の松江堂 』に足を運んでくださいネ (๑˃̵ᴗ˂̵)
人形・雑貨 の 松江堂 店長ぉ〜 でした♪
OPEN 10:00〜19:00
5/5まで無休の予定
#松江堂 #人形の松江堂
#上尾市 #人形 #ひな人形 #五月人形
#鎧 #兜 #子供大将 #甲冑
#鯉のぼり #こいのぼり #
#天下泰平 #徳川家康
#歯朶前立 #大黒頭巾兜
#久能山東照宮 #関ヶ原の合戦
#牛皮製