人形の松江堂
いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)
カテゴリー「五月人形・鎧・兜・こいのぼり」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2018.03.15 『 奥州の覇者 』
- 2018.03.11 『 日ノ本一の兵 』
- 2018.03.10 『 五月人形 特別価格で販売中 デス ( ̄∇ ̄) 』
- 2017.04.07 端午の節句のサブアイテム (•̀ᴗ•́)و
- 2017.04.04 天 下 布 武 ( • ̀⌢•́ )✧
『 奥州の覇者 』
- 2018/03/15 (Thu) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
一時代早ければ、戦国の覇権 を争っていたであろう
〝 遅れてきた戦国武将 〟 #伊達政宗公
政宗公 と言えば、
#隻眼 (独眼) に 大きな #三日月 の #弦月の前立
が付いた 兜 が有名ですね‼︎
初節句 には、片目を失う ハンディキャップ を負っても、
戦国時代 にその名を轟かせた
#伊達政宗 の 鎧 を飾りませんか‼︎
戦国時代 、武将達が 己の身を守る為 に着用した
甲冑 に準えて、 男の子 が大人になるまで、
怪我 や 病気 から護る 『 魔除け 』 として
鎧 や 兜 を飾るのが、 五月人形 です‼︎
生まれた 男の子 が
初めて迎える 端午の節句 (5月5日のこどもの日) に、
初節句 を祝って、 五月人形 を飾りましょう ♬
ウチのお店は、
鎧 や 兜 を お好きな 台・屏風 に飾り替えたり、
両側に飾る 弓太刀 を 火縄銃 や 幟旗 などに
〝自由 に 交換〟が出来るので、
お客様 の 好み や 御予算 に応じた セット することが
出来ますよー(*´-`)
※ 但し、店内にある物同士での交換なので在庫がある限りになります ※
今シーズンは、店内展示の在庫品のみになりますが、
甲冑 の トップメーカー 雄山 と #忠保 の
鎧・兜 を かな〜りお得な価格 にて、販売いたします❗️
軽い素材で作られた 格安の五月人形 とは違う
重厚感 や 光沢 のある 鎧・兜 を
初節句の御自宅 に飾ってみませんか⁇
初節句 を迎える 男の子 がいる
『 おじいちゃん・おばあちゃん 』
『 お父さん・お母さん 』‼️
岩槻 や 鴻巣 に行く前に、
『 人形の松江堂 』に足を運んでくださいネ (๑˃̵ᴗ˂̵)
人形・雑貨 の 松江堂 店長ぉ〜 でした♪
OPEN 10:00〜19:00
5/5まで無休の予定
#松江堂 #人形の松江堂
#上尾市 #人形 #ひな人形 #五月人形
#鎧 #兜 #子供大将 #甲冑
#鯉のぼり #こいのぼり #
#奥州の覇者 #独眼竜
#三日月
PR
『 日ノ本一の兵 』
- 2018/03/11 (Sun) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
六文銭 の 前立 に 鹿角脇立 の 赤備え
徳川家康 を あと一歩まで追い詰め、
『 日ノ本一の兵 』と讃えられた 武将 真田幸村公
初節句 の お祝いは、
大敵 に立ち向かう 強い男子 になれるように、
真田幸村公 の 鎧 を飾りませんか‼︎
戦国時代 、武将達が己の身を守る為に着用した
甲冑 に準えて、 男の子 が大人になるまで、
怪我 や 病気 から護る 『 魔除け 』 として
鎧 や 兜 を飾るのが、 五月人形 です‼︎
生まれた 男の子 が、
初めて迎える 端午の節句 (5月5日のこどもの日) に、
初節句 を祝って、 五月人形 を飾りましょう ♬
ウチのお店は、
鎧 や 兜 を お好きな 台・屏風 に飾り替えたり、
両側に飾る 弓太刀 を 火縄銃 や 幟旗 などに
〝自由 に 交換〟が出来るので、
お客様 の 好み や 御予算 に応じた セット することが
出来ますよー(*´-`)
※ 但し、店内にある物同士での交換なので在庫がある限りになります ※
今シーズンは、店内展示の在庫品のみになりますが、
甲冑 の トップメーカー #雄山 と 忠保 の
鎧・兜 を かな〜りお得な価格 にて、販売いたします❗️
軽い素材で作られた 格安の五月人形 とは違う
重厚感 や 光沢 のある 鎧・兜 を
初節句の御自宅 に飾ってみませんか⁇
初節句 を迎える 男の子 がいる
『 おじいちゃん・おばあちゃん 』
『 お父さん・お母さん 』‼️
岩槻 や 鴻巣 に行く前に、
『 人形の松江堂 』に足を運んでくださいネ (๑˃̵ᴗ˂̵)
人形・雑貨 の 松江堂 店長ぉ〜 でした♪
OPEN 10:00〜19:00
5/5まで無休の予定
#松江堂 #人形の松江堂
#上尾市 #人形 #ひな人形 #五月人形
#鎧 #兜 #子供大将 #甲冑
#鯉のぼり #こいのぼり
『 五月人形 特別価格で販売中 デス ( ̄∇ ̄) 』
- 2018/03/10 (Sat) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
桃の節句 が終わったので、
いよいよ 男の子 の 魔除け ・ 健康 を願って、
鎧 ・ 兜 ・ 子供大将 などを飾る
五月人形 を販売する時期になりました‼︎
戦国時代 、武将達 が 己の身を守る為 に着用した
甲冑 に準えて、 男の子 が大人になるまで、
怪我 や 病気 から護る 『 魔除け 』 として
鎧 や 兜 を飾るのが、 五月人形 なんですよ‼︎
生まれた 男の子 が、
初めて迎える 端午の節句 (5月5日のこどもの日) に、
初節句 を祝って、 五月人形 を飾りましょう ♬
ウチのお店は、
鎧 や 兜 を お好きな 台・屏風 に飾り替えたり、
両側に飾る 弓太刀 を 火縄銃 や 幟旗 などに
〝自由 に 交換〟が出来るので、
お客様 の 好み や 御予算 に応じた セット することが
出来ますよー (*´-`)
※ 但し、店内にある物同士での交換なので在庫がある限りになります ※
今シーズンは、店内展示の在庫品のみ になりますが、
甲冑 の トップメーカー 『 #雄山 』 と 『 #忠保 』 の
鎧・兜 を かな〜りお得な価格 にて、販売いたします❗️
軽い素材で作られた 格安の五月人形 とは違う
重厚感 や 光沢 のある 鎧・兜 を
初節句の御自宅 に飾ってみませんか⁇
初節句 を迎える 男の子 がいる
『 おじいちゃん・おばあちゃん 』
『 お父さん・お母さん 』‼️
岩槻 や 鴻巣 に行く前に、
『 人形の松江堂 』に足を運んでくださいネ (๑˃̵ᴗ˂̵)
人形・雑貨 の 松江堂 店長ぉ〜 でした♪
OPEN 10:00〜19:00
5/5まで無休の予定
#松江堂 #人形の松江堂
#上尾市 #人形 #ひな人形 #五月人形
#鎧 #兜 #子供大将 #甲冑
#鯉のぼり #こいのぼり
端午の節句のサブアイテム (•̀ᴗ•́)و
- 2017/04/07 (Fri) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、ポカポカとした暖かい日でしたね~♪
もう四月に入ったので、お節句 の 鎧・兜 飾りましたか?
まだまだ、これから見て回るんですって方も多いのかな〜⁇
今回は、
お節句 の飾りに付け足せる サブアイテム の紹介ですよ ( ´ ꒳ ` )ノ
最初は、内側から ライトアップ された『名前行灯』
駿河竹細工 の 行灯 にお子様の 名前 と 生年月日 を
入れられます
大小サイズ があって、親戚の方 や お友達 が
お子様の産まれたお家への プレゼント としても
重宝すると思いますよ (●´ω`●)
続いて 『刺繍 名前旗』
同じようなモノが、あちこちで出ていますが、
プリント製 がほとんで、これは 金糸で刺繍 しているので
豪華ですよ ( ´ ▽ ` )ノ
『花個紋 扇飾り & 立札』
1年366日 の全て日の 花 があって 花個紋 と言います‼︎
お子様の 誕生日 の 花個紋 と名前を入れたお飾りです ♪
扇飾り は中央に 兜 が絵描かれ親骨の所に 花個紋 と 名前
立札 は 黒 と 木目 があって アクリル板 に 花個紋 と 名前
が入りますよ!!
「おっ、相撲の行司が持ってる団扇だぁ〜」って思ったあなた‼︎
パ~ンチ ゜A`)≡〇)`Д゜).・;'∴
これは、『吉祥軍配飾り』 と言います❗️
武将が戦陣で、群勢の指揮に用いた武具の一種で、古くは悪鬼を払い霊威を呼び寄せる神事に用いられてきた軍配 (゚〇゚;)
お子様の 名前・生年月日・家紋or花個紋を入れた軍配を添えてお節句飾りの格を上げちゃいましょう (`・ω・´)シャキーン
勇ましい龍が描かれたこちらは『室内幟旗飾り』
左が『登龍門』 右が『龍虎之図』
大・中・小 の大きさがあって、
写真は グレータイプ で 黒染めタイプ もあります ( ̄∇+ ̄)
名前or家紋or花個紋 を入れることが出来ますよ
大小 大刀セット (p*・ω・)p
お節句以外に 床の間 や 和室 の インテリア にもいかがですか⁉︎
大事な跡取りの男の子 の お節句 を サブアイテム で
引き立てちゃいましょう٩(˃̶͈̀௰˂̶͈́)و
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
年末年始を除いて5/5まで無休営業
OPEN 平日10:00〜19:00 土日祝 9:00〜19:00
※ 配達などにより多少OPENが送れる場合があります ※
#端午の節句 #鎧飾り #兜飾り #戦国武将
天 下 布 武 ( • ̀⌢•́ )✧
- 2017/04/04 (Tue) |
- 五月人形・鎧・兜・こいのぼり |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
橙糸 を基調として 紺糸 で ※ 沢瀉威 (おもだかおどし) ※に
仕上げた 鎧 です‼︎ ※ 中央が三角になるデザイン ※
この 鎧 は、月◯ドラマ 『 信◯協◯曲 』で
主演 小◯旬 が着用していた 甲冑 を お節句用 に
したモノなんですよ =͟͟͞͞( •̀д•́ฅ)))
天下布武 を掲げ
戦国時代 を席巻した 織田信長 公 (๑•̀ㅁ•́๑)✧
お子さんの お節句 には、圧倒的な強さの家臣軍を率いて、
天下統一 を進めた 織田信長 公にあやかった
鎧飾り はいかがですか⁉︎ ( ´ ▽ ` )ノ
松江堂 では、金熨斗目 (きんのしめ) 屏風 で
信長公 の 鎧 を華やかな演出した セット にして飾っています‼︎
当店では、台・屏風・弓太刀 など お客様の好み や 御予算 に合わせて 自由 に 組み替えて オリジナルセット を 作れますよ
戦国武将モデル の 鎧・兜 を多数揃えていますので、
武将 をお探し方は一度御来店くださいね (^^)
人形・雑貨の松江堂 店長ぉ〜でした
年末年始を除いて5/5まで無休営業
OPEN 平日10:00〜19:00 土日祝 9:00〜19:00
※ 配達などにより多少OPENが送れる場合があります ※
#端午の節句 #鎧飾り #兜飾り #戦国武将 #忠保