人形の松江堂
いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)
カテゴリー「グルメ・ラーメン・食べ歩き」の記事一覧
- 2025.04.10 [PR]
- 2012.05.17 強敵現る!!(;一_一)
- 2012.05.16 上尾の吉田うどん
- 2012.05.11 帰りにラーメン食べました(^O^)
- 2012.05.10 美味しい蕎麦
- 2012.04.26 おやつにいかが???
強敵現る!!(;一_一)
- 2012/05/17 (Thu) |
- グルメ・ラーメン・食べ歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
エキサイティングな店に行ってまいりました(^_^;)
写真見ちゃってよ~
(゜o゜) (゜o゜) (゜o゜)
スゴイでしょ・・・
友人と行ってきたんですが、
デカいと言う評判だったので、
食べきれなかったらイケないから
自分は普通盛の焼肉丼で
友人は唐揚げ定食Wを
そして、友人の奥様が味噌ラーメンを注文しました。
席待ちで並んでいる時から、目の前を通り過ぎる唐揚げの山を見て、『この店なかなかやるな』と武者震い(笑)
席に着いて、運ばれてきたのがこの写真の面々!!
焼肉丼は普通盛なのに、どう見ても吉野家の大盛2杯はあろうかという量(゜o゜)
そしてメインの唐揚げ定食Wは昭和のマンガに出てきそうな山盛りご飯にデカい唐揚げが15個くらいはあるでしょうか???(味噌ラーメンは普通でしたよ)
まさにファンタスティックヽ(^。^)ノ
自分は焼肉丼を食べてながら唐揚げをヘルプして7個くらい食べまして揚げたてのアツアツに食も進み無事完食(^_^)v
友人と次回の死闘を誓いお店を後にしました・・・(強がりなんだけどネ)
こちらは鶴ヶ島にある『二代目 蝦夷』さんです。
このブログを読んで行ったら感想聞かせてほしいわぁ~(笑)
メタボが気になる松江堂店主でした
PR
上尾の吉田うどん
- 2012/05/16 (Wed) |
- グルメ・ラーメン・食べ歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お昼はサッパリしたモノをいただきたいということで、お店をちょこっと閉めて、何度か食べに行っていて店主とも親しくしている(勝手に思い込んでるだけかしら・・・)
北上尾駅のPAPAの近く、びっくりドンキーの裏辺りにある吉田うどんのお店
『こむぎ』 さんに行きました(^_^)v
コシが強く、不揃いに切られたうどんで量も満足できるボリュームです。
吉田うどんは温かい汁にキャベツや肉が入った田舎うどんなんですが、今回は『冷やしつけうどん』にしました。
水でシメてさらにコシを増したうどんに白ゴマと大根おろし、カイワレに海苔が乗っています。
写真は大盛なんですが、狙い通りのサッパリした味にスルスルと食が進み美味しくいただきました(^_^)/
夜はエキサイティングなモノを食べに行く予定なので次回をお楽しみに・・・
松江堂店主でした。
☆☆☆ お知らせ ☆☆☆
今週は20(日)の夕方まで営業いたします。
21(月)~25(金)まで展示会でお休みになります。
帰りにラーメン食べました(^O^)
- 2012/05/11 (Fri) |
- グルメ・ラーメン・食べ歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
草津からの帰りに熊谷にある気になっていたラーメン屋さんに立ち寄ってお昼を頂きました。
有名店の支店で『大勝軒 赤ふじ』
ここのオリジナルだと思うんですが、『鉄板赤ふじ麺』を食べてみたかったんです。
アツアツに熱した鉄板にキャベツと豚バラその上に生タマゴとニンニクチップ、そして酢を効かせた酸味のあるタレを混ぜてご飯かラーメンと共に食べるんですよ~
こりゃぁ、たまらん(●^o^●)
このボリュームで850円!!
しかも帰りに餃子無料券までもらえて、また行っちゃうしかないなと胸に抱き帰途に着きました(笑)
17号バイパスを北に向かって上武道路と深谷バイパスが分岐する少し手前のSEIYU の敷地内にありますよ。
駐車にも困らないから一度行ってみては!!
ラーメンにはうるさいんだけど、あまり細かく言うと嫌われそうなので書くのを躊躇っている人形屋の店主でした(笑)
美味しい蕎麦
- 2012/05/10 (Thu) |
- グルメ・ラーメン・食べ歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
まだ、湯治先なんです(^_^;)
今日はお昼に草津温泉から少し下った所にあるお蕎麦屋さんに行ってきました。
『そば処 風』さんです!!
こちらは、注文を受けてから石臼で挽いた蕎麦粉を打つという
『挽き立て』
『打ち立て』
『茹で立て』
の三立てのお店で、つなぎを使わない蕎麦粉100%の十割蕎麦を提供しています(^O^)
いつもは、その十割蕎麦にするのですが、今日はまだギリギリ食べられる冬季限定の『そばすいとん』を頼みました。
蕎麦粉100%のすいとんと蕎麦の実を入れて炊いたご飯に花豆が乗ったものが付いてるんです。
美味しいねぇ~ヽ(^。^)ノ
草津温泉に来た時は、ぜひ味わってほしいなぁ・・・
こちらにも、ウチのお店の羽子板を買っていただいてるんですよ(^_^)v
ではでは、松江堂店主でした。
おやつにいかが???
- 2012/04/26 (Thu) |
- グルメ・ラーメン・食べ歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top