人形の松江堂
いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)
カテゴリー「グルメ・ラーメン・食べ歩き」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2014.07.12 川越方面に美味しいモノが!!(゜o゜)
- 2014.06.18 展示会紀行 ⑤ 京都グルメ編
- 2014.05.23 静岡のお蕎麦屋さん
- 2014.05.21 400年 !! 歴史の味わいです(^-^)
- 2014.05.15 見たら行きたくなっちゃった(笑)
川越方面に美味しいモノが!!(゜o゜)
- 2014/07/12 (Sat) |
- グルメ・ラーメン・食べ歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お久しぶりの更新です・・・(^_^;)
店長ぉ~が機種変したんだけど、いろいろトラブルがあって
PCが使えなくてブログがか書けなかったんだぁ~(>_<)
今回は、最近食べて美味しかったラーメンを紹介しちゃうよ(笑)
まずは、辛味噌つけ麺 !!
シコシコとした歯ごたえの麺と炙ったチャーシューなどが、
辛味噌のつけ汁に絡んで想像以上の美味しさなんだよ
南古谷駅のすぐそばのお店だよ!!
続いては、川越駅横にある塩ラーメンの名店が新たに始めた
味噌ラーメン専門店ですよ
見た目以上に沢山の野菜が入っていて、芳醇な味噌の
スープに食欲が進みますよ
新河岸駅に近い254号沿いです
最後は、お昼しか営業していないお店だよ
つけ麺のハイレベルな味に店長ぉ~しばし、ボー然(笑)
それよりも、野菜餃子が旨すぎて何個でも食べられるお味でした(^O^)
(店長ぉ~は今年 No.1と絶句していたよ)
美味しくて2週続けて食べに行ちゃったんだぁー(^_^)/
こちらは、スタミナ焼定食!!
ちょっと甘めだけど、ニンニクと炒めた野菜と肉が玉子と絡んで箸が進んで止まらないんだよ(笑)
「来週は、チャーハン攻めるよ」って店長ぉ~の
心を鷲掴みにしちゃったお店です(笑)
伊佐沼の近くにありますよ!!
川越方面には美味しいお店が増えてるんだネ(^-^)
雑貨担当マスコットのパンダくんでした
10:00~18:00 木金休(不定休あり)
PR
展示会紀行 ⑤ 京都グルメ編
- 2014/06/18 (Wed) |
- グルメ・ラーメン・食べ歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お腹ペコペコ!!
京都御所近くにあるお蕎麦屋さんに行ったんだぁ~(^_^)/
こんな細い路地にお蕎麦屋さんがあるのかな!?
趣のある店構えですよぉ~
『竹邑庵太郎敦盛』さん(ちくゆうあんたろうのあつもり)

美味しそー
生卵と九条ネギのたっぷり入ったお椀に麺つゆを入れて
お蕎麦を絡めて食べるんだって!!
せいろ蒸しの殻ごと挽いた黒いお蕎麦との相性抜群ですよ
納得の美味しさに大満足のお昼だったよ(^-^)
宿にチェックインしたら、なんだか眠くなっちゃって
うとうとっとして目覚めたら、
店長ぉ~錦市場にお出掛けしてたんだって!!
寝てる間に、早めの夕食で『京極・かねよ』で
名物の『きんし丼』を食べたんだって・・・(>_<)
大正時代から続く老舗の鰻屋さんでうな丼の上に厚焼卵が
乗っていて、絶対オイシイよね(^O^)
店長ぉ~から、そんな話を聞かされて、
思わず噛みついちゃったよ(笑)
最後にオマケ
夜、四条の銭湯まで歩いて行く途中に『祇園・辻利本店』
に寄り道して『特選都路里抹茶パフェ』を堪能したよ
やっぱりこれが一番オイシイね(^-^)
展示会ってあるのかな??(笑)
笹以外も食べちゃうパンダくんでした(^_^;)
京都御所近くにあるお蕎麦屋さんに行ったんだぁ~(^_^)/
こんな細い路地にお蕎麦屋さんがあるのかな!?
趣のある店構えですよぉ~
『竹邑庵太郎敦盛』さん(ちくゆうあんたろうのあつもり)
美味しそー
生卵と九条ネギのたっぷり入ったお椀に麺つゆを入れて
お蕎麦を絡めて食べるんだって!!
せいろ蒸しの殻ごと挽いた黒いお蕎麦との相性抜群ですよ
納得の美味しさに大満足のお昼だったよ(^-^)
宿にチェックインしたら、なんだか眠くなっちゃって
うとうとっとして目覚めたら、
店長ぉ~錦市場にお出掛けしてたんだって!!
寝てる間に、早めの夕食で『京極・かねよ』で
名物の『きんし丼』を食べたんだって・・・(>_<)
大正時代から続く老舗の鰻屋さんでうな丼の上に厚焼卵が
乗っていて、絶対オイシイよね(^O^)
店長ぉ~から、そんな話を聞かされて、
思わず噛みついちゃったよ(笑)
最後にオマケ
夜、四条の銭湯まで歩いて行く途中に『祇園・辻利本店』
に寄り道して『特選都路里抹茶パフェ』を堪能したよ
やっぱりこれが一番オイシイね(^-^)
展示会ってあるのかな??(笑)
笹以外も食べちゃうパンダくんでした(^_^;)
静岡のお蕎麦屋さん
- 2014/05/23 (Fri) |
- グルメ・ラーメン・食べ歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
前回の続きです・・・
偶然集まったお友達の人形屋さん達と、静岡IC近くの
『蕎麦屋 神楽』に行ってきました
外観が綺麗なお店なんですが、店内には坪庭があって、
食事以外に目でも楽しませてくれます
ぶっかけの野菜天そばを頂きました
(静岡はぶっかけが主流みたいです)
梅肉や本ワサビでいろいろな味わいを楽しめました (^O^)
食後の甘味で『冷やしそばがき汁粉』を食べてみました
作りたてで温かい柔らかな甘みを感じるそばがきに
上品な冷たいお汁粉がマッチしていて美味でしたよ
他県のお人形屋さんとの、お話はとても勉強になって、
食事と共に楽しめました
パンダくんは、竹細工に夢中で削った竹を食べたいって
言うから、置いてきたんですよ(笑)
早いもので静岡の展示会、終わりなんですね・・・
帰ったら、早く雑貨を並べないと (^_^;)
人形の松江堂店主でした
偶然集まったお友達の人形屋さん達と、静岡IC近くの
『蕎麦屋 神楽』に行ってきました
外観が綺麗なお店なんですが、店内には坪庭があって、
食事以外に目でも楽しませてくれます
ぶっかけの野菜天そばを頂きました
(静岡はぶっかけが主流みたいです)
梅肉や本ワサビでいろいろな味わいを楽しめました (^O^)
食後の甘味で『冷やしそばがき汁粉』を食べてみました
作りたてで温かい柔らかな甘みを感じるそばがきに
上品な冷たいお汁粉がマッチしていて美味でしたよ
他県のお人形屋さんとの、お話はとても勉強になって、
食事と共に楽しめました
パンダくんは、竹細工に夢中で削った竹を食べたいって
言うから、置いてきたんですよ(笑)
早いもので静岡の展示会、終わりなんですね・・・
帰ったら、早く雑貨を並べないと (^_^;)
人形の松江堂店主でした
400年 !! 歴史の味わいです(^-^)
- 2014/05/21 (Wed) |
- グルメ・ラーメン・食べ歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日もお昼ご飯抜きで展示会を見て回ってお腹ペコペコ(>_<)
静岡市近くの有名な『丁子屋』にとろろ飯を食べに来たよー!!
丸子宿にあって 歌川広重 の『東海道五十三次』にも
描かれているんだよ
ボク、とろろ汁って見た事も食べた事も無いけど美味しいの?
店内は趣があって歴史を感じるよね
店長ぉ~お腹空いてるからって、こんなに!!
これが、とろろ汁 かぁ~(゜o゜)
ご飯にかけたら美味しそーダネ (^O^)
お腹一杯になって、店内を見ていたら囲炉裏があったよ
大きなすり鉢の横で記念撮影
外に出ると暗くなってて、茅葺のお店の灯りが
とても素敵なの(^_^)/
明日の展示会もガンバローっと(笑)
人形の松江堂・雑貨マスコットのパンダくんでした
見たら行きたくなっちゃった(笑)
- 2014/05/15 (Thu) |
- グルメ・ラーメン・食べ歩き |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
お休み中、日テレの火曜サプライズを見ていたら、
5月末から公開される映画『青天の霹靂』の撮影で訪れていた
長野県上田市を、主演&監督の大泉洋・劇団ひとりと
ウエンツ瑛士の3人で紹介していました。
その中で、美味しそうな『野菜天ざる蕎麦』などを紹介していて、
たまたま近くに行く予定にしていたので、放送日の次の日に
早速行っちゃいました(笑)
上田の『そば屋かみしな』さん
漬物をつついて、待つことしばし・・・
大泉洋さんが食べていた『野菜天ざる蕎麦』
山菜を中心とした野菜がいっぱい (^O^)
お店のおばあちゃんに「テレビ見て埼玉から来たんだよ~」
と話すと「まぁ~恥ずかしいぃ」と照れてましたよ(^-^)
美味しいし、とても感じが良いキレイなお店なので、
上田に行った際は食べてみてネ
そして、もう一軒!!
次の日に足を伸ばして新潟県の妙高まで行ったので、
やはりテレビの秘密のケンミンSHOWで紹介していた
地元グルメ『とん汁ラーメン』を食べてきました
妙高・新井の『とん汁 たちばな』さん
玉ねぎの水分だけで作るという、名物のとん汁に麺を投入した
『とん汁ラーメン』
このとん汁スープが絶品で、みのさんが「うまい!!!」と
叫んだのもうなづける美味しさでしたよ(^_^)v
埼玉にも、出店して欲しいと思いながらお店を後にしました(笑)
美味しいモノで気分一新リフレッシュした
人形の松江堂店主でした(ミーハーな店主だよね)
17・18は雑貨の飾り替えでゴタゴタしていますが、営業しますよ!!
19~23は人形の展示会で静岡に行くのでお休みです
24は、お休みになるかも知れません
5月末から公開される映画『青天の霹靂』の撮影で訪れていた
長野県上田市を、主演&監督の大泉洋・劇団ひとりと
ウエンツ瑛士の3人で紹介していました。
その中で、美味しそうな『野菜天ざる蕎麦』などを紹介していて、
たまたま近くに行く予定にしていたので、放送日の次の日に
早速行っちゃいました(笑)
上田の『そば屋かみしな』さん
漬物をつついて、待つことしばし・・・
大泉洋さんが食べていた『野菜天ざる蕎麦』
山菜を中心とした野菜がいっぱい (^O^)
お店のおばあちゃんに「テレビ見て埼玉から来たんだよ~」
と話すと「まぁ~恥ずかしいぃ」と照れてましたよ(^-^)
美味しいし、とても感じが良いキレイなお店なので、
上田に行った際は食べてみてネ
そして、もう一軒!!
次の日に足を伸ばして新潟県の妙高まで行ったので、
やはりテレビの秘密のケンミンSHOWで紹介していた
地元グルメ『とん汁ラーメン』を食べてきました
妙高・新井の『とん汁 たちばな』さん
玉ねぎの水分だけで作るという、名物のとん汁に麺を投入した
『とん汁ラーメン』
このとん汁スープが絶品で、みのさんが「うまい!!!」と
叫んだのもうなづける美味しさでしたよ(^_^)v
埼玉にも、出店して欲しいと思いながらお店を後にしました(笑)
美味しいモノで気分一新リフレッシュした
人形の松江堂店主でした(ミーハーな店主だよね)
17・18は雑貨の飾り替えでゴタゴタしていますが、営業しますよ!!
19~23は人形の展示会で静岡に行くのでお休みです
24は、お休みになるかも知れません