人形の松江堂
いつもご来店ありがとうございます。 松江堂からの耳よりな情報はブログにて随時お知らせします!ぜひチェックして下さいませ! 人形の松江堂(しょうこうどう) 〒362-0063 埼玉県上尾市小泉1-10-11 TEL:048-781-3296 営業時間 10:00~19:00(不定休)
カテゴリー「旅行・温泉」の記事一覧
- 2025.04.04 [PR]
- 2012.08.30 雲上の世界・・・③
- 2012.08.30 雲上の世界・・・②
- 2012.08.29 雲上の世界・・・①
- 2012.06.24 レプリカを観たくて!! 岡崎城 ②
- 2012.06.24 レプリカを観たくて!! 岡崎城 ①
雲上の世界・・・②
- 2012/08/30 (Thu) |
- 旅行・温泉 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
レプリカを観たくて!! 岡崎城 ②
- 2012/06/24 (Sun) |
- 旅行・温泉 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
天守閣まで登って景色を堪能した後に、『家康館』と言う施設に入るとお目当てのレプリカ達がありました。
■■■
こちらは、徳川家康公の『大黒頭巾歯朶葉前立具足』です
こちらは①で紹介した本田忠勝公の甲冑・漆黒の鎧に鹿角の脇立、金箔押しの大数珠がカッコイイですね
ウチの店でも高額なのにこの鎧を模写した鎧が何本も売れてるんですよ(^_^)v
こちらは、ひこにゃんのモデルで滋賀県彦根城にある
井伊の赤備えの井伊直正公の鎧・金箔の貼られた脇立が目立ちます
最後に同じく徳川四天王の一人、榊原康政公の鎧
他が目立ち過ぎなので一番シンプル見えますね(笑)
■■■
本物ではないですが、甲冑の数々に魅了されました。 レプリカを観たくて!! 岡崎城 ①
- 2012/06/24 (Sun) |
- 旅行・温泉 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
京都から気合のオール下道で帰る決意を固め(ただの金欠です・・・)
■■■
そのまま、一気に帰るのもつまらないし、疲れるので一度観てみたかった鎧のレプリカが展示してある愛知県の岡崎城に立ち寄りました(^_^)/
お城の大手門をくぐると城内は公園になっていて家康ゆかりの像がいくつかあります。
この像は武田信玄に攻められ命からがら城に逃げ帰った時に絵師に書かせた絵を像にしたものです
(この時あまりの恐怖に馬上で脱糞をしたという話が有名ですネ)
その時、武田軍から家康を逃がす為に殿を努めたのが鹿角の兜の本田忠勝公です。
■■■
生涯、戦で一度も切られたことが無いと言われ、
■■■
愛用の槍、蜻蛉切(国宝の三槍の一つ)で武田軍を退けたことが、歌にも詠まれています。
■■■
「家康に過ぎたるもの二つ在り、唐の頭に本多平八」